D-cube通信

クッキー缶にUV印刷してみました!まだまだ試行錯誤中!

あれ今週は何をしていたのやらあまり記憶がございませんが半袖でも問題ない季節になってきましたね。日が落ちるとまだ肌寒く感じますがもうええでしょう!熱中症対策のナニかが法律で決まったんですか?急に知っただけで前から進んでいたことなんですかね?補助金とか出るならなおいいですね。スポットクーラーでいいので欲しいところですが置き場がないっす。密度高杉晋作。

寂しがり屋のでっかいおじさんがこっそり焼き肉食べたいとのことできんぐに行ってきましたがやっぱり白飯しこたま食いたいモードなら食べ放題じゃなくていいかもしれませんね。あれやこれやと食べたい肉を注文しまくり吐く寸前まで食べたのにスイーツは別腹。いい年こいてやばい食べ方してんなーと反省いたしました。

 

さ今週もUVプリンターサンプルをご紹介できたらと思っております。そろそろ木製の箱やジュエリーケース、貼り箱なんかにも印刷していきたいところですがまずはクッキー缶から見ていきましょう!

正直言って細かい文字や細い文字図形に関しては剥がれやすさを感じる部分はあるかもしれません。しかしアルコールで拭いても問題はないようでしたのでUV照射回数を増やすとかでもしかすると改善するかもしれません。まだまだ試行錯誤ですね

ロイヤル缶用の治具もしっかり作ってそれに蓋をセッティング!ワイパーユニットの消費が激しすぎる予想以上!

濃い色に色を乗せる場合は基本白打ちしないとカラー部分が下地の色と混ざって理想と程遠い仕上がりになりますので注意ですね。

白→カラー→グロスという工程を経て完成でございます。印刷部分の密着具合が少し気になるところではありますがかなり強めに引っ掻いたりすると剥げることもありそうです。しかし発色は十分じゃないでしょうか多少ざらつきを感じますが許容範囲ですかね。グロスを盛ってますが写真じゃうまく写ってないですね。

UVプリントの工程をお届けしましたがいかがでしょう?この前にデータ作って階層に分けてRIPに読み込んで合体させて設定してみたいな下準備が必要ですが慣れればこっちのものでございます。何度も言いますけど一番の気になるところが印刷面の密着具合なんですよね。表面を侵して密着させているわけではないので剥げ落ちる可能性が多少はあるようですまだまだ検証が必要でございますね。

しかしながらジュエリーケースや木製ケース等にもフルカラー印刷が可能に、そして大ロットはこの体制では厳しいですが小ロットに特化した製品の加工が可能となっております。なにかもっと画期的ないや気付いてないけどこれ作ってみてよ!とかこれいけませんかね?みたいな垂れ込みお待ちしております!ちょっと百貨店でも視察に行って販促物なんか見てこないといけませんね!さぁ街へ出よう!ワンビルも見てこようかな。

 

僕はナニやってたんだろうかってほんと今週はルーティンだったのか毎日カレー食ってたなって印象しかありません。お昼ごはんはいままで生きてきてこんなに連続でカップヌードル食った記憶ないぜってぐらい食べてましたね。献立とかレシピとか考えるのが面倒だったんでしょうな。米も高いしパスタ5キロ買っとくかと買ったものの未だ未開封。アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノでも作ろうって思った時ににんにくがなかったのが致命的だったんでしょう。パスタのお弁当でも作ってみようかな。冷えると固まってまずいんスよねなんかいい方法ないのだろうか。

やっとアクリルスタンドのデータの作り方や印刷するときの考え方みたいなのが頭の中でまとまってきたのでマニュアル的なものを作らないとなと思っておりますがマニュアル作ったところで誰ができるんだろう…心配ですがブライダル系の取り敢えず1個とか2個欲しいみたいなリングピローやアクリルの案内板みたいなやつが作れたらいいですよね。それを収納するオリジナルの貼り箱、中入れのウレタントータルでできるよねーって感じで小ロットでできるものからなんとなく始まりそうな気がする今日このごろです。

お問い合わせはお気軽に!
お急ぎの方、小ロット必要な方は既製品もあります!
  • オンラインSHOP
tel.092-400-1824